1つの小さな地域「津山」から17の新規事業が生まれた3ヶ月 -Homing2018-
みなさまおひさしぶりです、やまだです。 もうすぐ2018年終わりますね。衝撃ですよほんと。 2019年とか僕の中で完全に未来なんですが、普通に来るんですね。中学生くらいの自分に「未来ってちゃんとくるから」って教えてあげた…
みなさまおひさしぶりです、やまだです。 もうすぐ2018年終わりますね。衝撃ですよほんと。 2019年とか僕の中で完全に未来なんですが、普通に来るんですね。中学生くらいの自分に「未来ってちゃんとくるから」って教えてあげた…
岡山県で会社を創って、「さて、なんの事業をしようか?」と必死こいて色々行動しているときに気付いた ああ、地方の情報は地方の中の人に届かなくなってるわ と。 1.メディアの変遷 まず、おおきく…
東京から地元岡山県津山市に帰ってきてから、丸2年が経過しました。 それまでは、「地方」とか「田舎」とか「自然」とか まっっっっっったく興味なかった!!! んですが、東京から地方に戻ったというと「Uターン」とか「Iターン」…
地域内をうろうろしていると、やたら聞くのがこれ 「いい人が採用できなくて」 うんうん。これは、地域かどうかとか言う話ではなく、日本全体、ひいては世界のビジネス界隈における悩みだからそりゃそんな風に思うよね。うんうん。 と…
バリバリのITベンチャーであるアカツキを辞めたあと、地元岡山県津山市に帰ってはや2年。 もともと、地元「つやま」というものが自分の中でなんともうまく消化できていなかったことから、0になろうと地元に帰ったのですが、西粟倉村…
岡山県にある西粟倉村が、日本初、地方自治体によるICOの実施決定のリリースを出しました。 そこでせっかくなので、ここで西粟倉村のICOについての反響や進捗などまとめていけたらと思います。 僕も西粟倉村にはかかわらせていた…
大都会東京を離れて、そろそろ2年。 結構いろんなことがわかってきたので、質問に答えていこうと思います。 ちょっと前に、質問に答える形でこんなの書いたんですが、 【東京→田舎移住でわかった6つのこと】 ①情…
News 2018.4.2 ベンチャー界隈及びローカル界隈を1つのNewsが駆け巡った。 カッチャマンこと勝屋久さんと、GREE Venturesパートナーの堤達生さんにジョインいただき、エーゼロ株式会社を爆発的に成…
最近思うことがあって、高校生とか大学生とかと積極的に会っていってる。 結論、 若い世代、優秀。 そもそも歳をとっているから優秀だなんてことはないんだから、若い世代が優秀でも何の不思議もない。 日本、いや世界の…
僕らのエーゼロ株式会社は、今年第2期を終え、売上3.6億円となりました。 2018年は今よりももっともっと「地域には可能性がある」ことを実践しながら実証していきたいと考えています。 そんな中僕は必ずしも誰しもが「成長…