仕事が気持ちよくなる本 -きりくちぶっく005
誰しも「できる男」になりたいと憧れるもんだ。 成人してから「できる男」というのは、主に仕事で評価される。 じゃあ、仕事をできるようになってやろうと思って読んだ本達。 1 ゼロ秒思考 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一…
誰しも「できる男」になりたいと憧れるもんだ。 成人してから「できる男」というのは、主に仕事で評価される。 じゃあ、仕事をできるようになってやろうと思って読んだ本達。 1 ゼロ秒思考 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一…
実社会ですぐにでも使える数多くの知見。 便利便利と知識を蓄え、すぐ使う。 即効性というものの魔力は中々あなどれない。 そんな中、一見すると無駄にしか思えない考え。 「こんなこと考えてなんの意味があるの?」 そ…
読書だけではなく、FacebookやTwitterなど色んな情報をインプットしてきて、ある時を境にインプットの質が明確に下がり始める。 「あれ、なにか悪いのか?」 と考えても中々答えが出ない。 そんな時、これらの…
普段生活を送っているときに、ふと 「あれ?俺ってなんのために生きてるんだっけ?」 となります。 自発的に死にたいとかではないけど、究極死んでもそんなに困らないし。 じゃあ、なんで死なないのか。 あんまり自分の中に…
昔から本をよく読む子供、というわけではありませんでした。 僕はどうして本を読むようになったのだろうか、と考えたら 周囲に「本」があったから としかいえない。 これも別に「家に大量に本が!」みたいな特別な話じゃ…
僕は新しい本を探すとき、ふらっと本屋に立ち寄る。 そこで、目についた本を手にとって、その周りの本をちょっとずつ読んでいく。 1つのジャンルの本を何冊か読むうちに、一番自分にあっている本に出会い、それを購入する。 そんなこ…
気付いたら本が好きだった。 今だと1日に3冊くらい読んでいる。 もちろん電子書籍も利用して読んでいる。 だけど、なんだかんだ紙の本が好きだ。 なぜ、自分は紙の本が好きなんだろう。 そう思って関係する本を手当たり次…
まず、下の予告動画を見てくれ。 www.youtube.com な? あ、いや、普通におもしろそうでしょ? 京都アニメーションさんが気合入れて作っているのもわかるし、 「このマンガがすごい!2015」…
僕らが子供の頃、ジャンプといえば190円でした。 月のお小遣いが500円だった僕は、当然全てを買うこともできず、 かつ 地元にコンビニがなかったため、立ち読みという手段も取ることができず、 読むとなると友…
1 HUNTER×喰種 HUNTERXHUNTERの連載再開に歓喜し、想いをジャンプに寄せつつネットをうろうろしていたら、凄いのに出会いました。 これまじでなんでもっと注目されてないのか意味がわからない。 (ん?注目され…