最近会う多くの人に
「おもしろい人生生きてますね!」
と言われることが増えてきた。
確かに自分でも前よりおもしろく生きていれてるので、外から見てもそーならちょっと嬉しい。
こんな風におもしろくなってきたのには、めちゃくちゃ様々な要因があるんだけど、その中でも本の影響は無視できない。
なので、いくつか紹介してみる。
◇嫌われる勇気
青年が哲人に問いかけることで始まる本。
「今この瞬間を生きる 」
ということをただ説いているのだけど、はじめにこの本で響いた。
「あれ、未来の為に現状を消費している生き方してていんだっけ?」
と。
ただその中で弁護士の話が出てくる。
弁護士になるという山を登っているのではなくて、今この瞬間を楽しみながら勉強している。という内容。
ここがどーしてもわからなかった。
心踊ってないぞ、おれ、と。
そこから本当にやりたいことってなんだろうってなっていった。
俺そんなのあるのかな…?
ない奴はどうすればいいの…?
目標がないと充実して過ごせないの…?
◇仕事は楽しいかね?
「目標設定は明日のマンネリ」
衝撃。まじか。でも確かにそうだよね。
日々状況が変化する中で、一度立てた目標に邁進するのって、そりゃうまくいかないよね。楽だけど。
そのあたりから、本当にやりたいことって必要ないんじゃないかと思い出した。
日々変化しさえすればそれでいいのではないか、と気付いた。
ただ、それを続けること自体が幸せなのかは不明だった。
これでほんとに楽しいの…?
俺の人生ってそれだけでいいのか…?
◇ありがとうの神様
幸せというのは自分が感じることだとわかった。
(この本若干スピリチュアルだから、抵抗感ある人はごめん)
自分を認めて、全部受け入れた。
自分を認めて人に、現状に、感謝し始めると、満たされた。
満たされると、なんとなくやってみたいことを凄くフットワーク軽く始められた。
今やってるのは、
①遊びのプラットフォームアプリ作り
②チェリストのマネージャー
③クラウドファンディング
④シェアハウス運営
⑤ラジオのパーソナリティ
と、脈略ないけどやってて全部楽しくてたまんない。
(めちゃくちゃトラブルも多いけどね!)
結局この日々の充実が、人生の充実につながるってわかった。
今はおもしろくてたまらない。
◇坂爪さんの活動
ちょっと本じゃないんだけど、坂爪さんのブログやTwitterは、上記の実現を先にやってくれまくっている。Twitterなんて俺全部読みなおしたよw
◇まとめ
今に感謝すると、満たされる。
自分が満たされると、自分らしくいられる。
自分らしくいると、それ自体が誰かを幸せにする。
結局こういうこと。凄くよくわかった。
そんな感じでおあとがよろしいようで!