いや、お洒落で美味しいお店はいいよ?
けどさ、やっぱメンズだからさ、
パンケーキ
とかなんかそういうのはもういいねん。
いや美味しいけどさ、、
・・・物足りねー
代官山には、ほんとお洒落さとかどうでもよくて、真に美味いモノあるよ?
隠れちゃってない?
俺、日本一だと思うものも結構あるよ?
1000円以下で食べることができて、かつ、美味い。
このあたりで働いていて本当によかったとよく思う。
ということで、そんなやまだのオススメ代官山ランチをどぞ!
Contents
1 トロケの台所 ~ポークジンジャー~
日本一美味しい生姜焼きは、トマトラーメン屋さんにあった。
この店はトマトラーメンも美味い。
「ボロネーゼトマトラーメン」
ほら、食べたくなるでしょ?
だけどねー。生姜焼きが絶品。
中目のやまももうまいが、、んーやっぱトロケだな。
tabelog.com(持ち帰りできるので、会社で食べるときはこっちを選ぶ(´・ω・`)
※追記 2016.4.5
「やまも」はもう閉まっているという反応を多数いただき、へこんでおります。
(情報提供ありがとうございます!)
(情報提供ありがとうございます!)
このお店の生姜焼きに出会えたのは俺の中のかなりの幸運。
ほんとありがと。
店は割と狭く、12時に行くといっぱいになってることも多いので、微妙に時間外すことをお勧めします。ぜひともいって感想を!
2 蟻月 ~親子丼~
水炊きの蟻月、その蟻月自慢のスープで提供される親子丼
いやいや、これだけで食べたくなるでしょ?
最近不定休で休むことも多くて、いけてない。。
平日お近くにいったさいにはぜひともー。
3 鶏味座 ~山椒親子丼~
「究極」という言葉つけることを僕が許そう、正統派親子丼。
連チャンで親子丼だが、これは紹介せずにはいられない。
究極の親子丼と山椒親子丼があるんだけど、山椒のほうがオススメ。
(ごめんタイトル煽っておいてw
よくここに食べに行って、いっぱいだった時にその隣のとりまるに行く。
二段構え完璧(´・ω・`)
こっちは鳥刺しが美味い。
4 香り家 ~蕎麦~
ほんとにいい蕎麦って、食べたの気付かないよ?
「すっと食べちゃう。」
もう一度言う。
「すっと食べきっちゃう。」
前日焼肉とか重めの飲み会の日、一人でこっそりとここまで食べに行くのが密かなぜいたく。
5 ごはんや一芯 ~日替わりランチ~
米が美味いってのは、日本人でよかったと実感するということ。
会社に近いってものあるけど、ランチが日替わりで週5とか行ってた時期もあるくらい米が美味い。
あんまり味と関係ないけど、店員さんの感じの良さが凄い。安心して他の人を連れていくこともできる万能のお店。
6 炭火屋りん ~牛さがりと野菜の煮物定食~
牛×しそご飯×煮物=最強
好きなものを重ねてくるよねこの店は。
がっつり食べられるし、並ばないし重宝。
7 kintan ~kintanランチ~
鶏肉出す店が焼肉屋名乗ってんじゃねー!
と先輩は言ってたけど、いやうまくね?鶏肉も?w
そんなKintanランチは鶏肉も牛肉もバランスよく出てくるのでお勧めです。
ただ、激辛担々麺は、ほんとに激辛。
これまじ誰得?
ってなるくらい辛いから、よかったらどぞーw
8 ヘンリーズバーガー ~ハンバーガー~
肉を食うハンバーガー
サイズ的には物足りないかもしれない。だが、本当に良い肉を使っている。
上記7に登場した先輩もこの店の肉に対しては
「ほう…」
と言ってたw
サイズ的には女性でも全然いけるし、これをほおばる女の子は可愛いと思うのでどぞどぞ。
9 寺カフェ ~ネバトロ丼~
坊主と食べる精進料理
やはり僧侶を目指すやまだとしてはお勧めしておかないとならないお店。
ふらっと立ち寄ると、ふらっと坊様が歩いている。
下手すると給仕している。シュールだ。
そして、ご飯が美味しいのがまたシュール。
(いつか坊主側で参加できることを切に望んでいる)
10 米花
昼からちょっと贅沢日本食
これはちょっとずるい。
値段的にも高め。
ただですねー、美味いのですよ。ええ。
朝から頑張った日は食べてもいいんじゃないかな?
特別編 ~ラーメン~
昼でもラーメン食べたいときもあるよね?
ということでいくつか紹介
11 AFURI
女の子と一緒に行くべきラーメン店No.1
中目でラーメンといえばここは有名。
「えーラーメン?」
という子でもここなら納得感持ってもらえる。
(可能性が極めて高いだけで絶対じゃない。普通にデートでは避けた方が無難なのは言うまでもない。もしそういうのもわかってないなら、相談に来て)
12 瞠
13 うさぎ食堂
・・って閉店しとる!
まじか。
復活する日を祈ってます。
—
これが現在僕が考えるベストの布陣です。
もっとこんなところあるよー!
はいつでも受けて立ちますので、教えてください。
(そしたら追加していく(´・ω・`)
そんな感じで、ではでは!
目次:きりくちぶろぐの目次
よく読まれている記事:
【2017年】今まで買ってよかったモノ・サービス20選【9.29更新】
【2017年】今まで読んで感動した漫画本37選【8.10更新】