1つの世界を様々な切り口から魅せてくれる小説家・漫画家は本当に貴重である。
小説家では辻村深月が一押しである。
では、漫画家では誰だろうか?
そう、
日本橋ヨヲコ
である。
そこで彼女の作品を順に見ていってみたい。
1 プラスチック解体高校
新装版 プラスチック解体高校(1) (KCデラックス イブニング)
- 作者: 日本橋ヨヲコ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/06/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
めちゃくちゃ出来る兄貴を持った弟の話。
自分が真面目に、そして着実に積み重ねていくものをすべて持っている兄貴がいる場合、弟はどうすればいいのだろうか?
そしてそれが勉強だけでなくなったとき、人は歩みを止めてしまうのだろうか?
それとも足掻くのだろうか・・・?
そんな作品。
2 バシズム
新装版 バシズム 日本橋ヨヲコ短篇集 (KCデラックス イブニング)
- 作者: 日本橋ヨヲコ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
短編集。
なんで、ちょっとこういう作品って言いづらいんですが、この短編集は全体として、
ダサいことを本気でやるのは格好いい
と言っている。
そういうことが見たくなった人は是非。
3 極東学園天国
天才という異物を混沌の中に入れたらどうなるのか、という話。
純度の高い天才を才能を持っている人にぶつけたとき、何が起こるのか。
歩みを止めるのか、飛躍するのか。
そしてその天才自体はどうなるのか。
「自分を天才だと思わなくなった」
その時から始まる本当の才能のお話。
そんな物語が見たい方は是非とも。
4 G戦場のヘブンズドア
漫画家漫画の決定版。
古くは藤子不二雄先生の「まんが道」にはじまり、
ゲゲゲの家計簿
ゲゲゲの家計簿 上 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
- 作者: 水木しげる
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: コミック
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
アオイホノオ
虹色インク
バクマン
バクマン。 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 大場つぐみ,小畑健
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/10/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
などなど、おもしろい漫画家漫画があることを前提にしても、やっぱり「G戦場のヘブンズドア」を一押しと言わざるをえない。
漫画を描けてしまう人 と 漫画でなければならない人
この2人が織りなす物語は、漫画を描く人以外にも刺さりまくる。
何かを頑張りたい人は是非。
5 少女ファイト
バレー漫画、と見せかけて実は「人」の漫画。
「人」の弱い部分、「人」の強い部分。
才能がある「人」、何かが好きな「人」。
友達と上手くやれない「人」、傷ついてでも繋がりたい「人」。
そんな人たちが、バレーを介して出会い、研磨し合う。
その結果どうなるかはわからない。
うん、楽しい。
日本橋ヨヲコさんの作品でこれが一番とっつきやすいので、ちょっとでも興味あればここから是非とも。
—
日本橋ヨヲコ先生は、「世界が1つ」ということ以外にも、数々の刺さる言葉を僕にくれました。
e.g.
何か悩んでいるときには思わぬヒントがもらえるかもしれないので、お気軽にお手にお取りください。
と、おあとがよろしいようで。
<目次>
<関連記事>