まータイトルが全てなんですけどね。
実際これはそのとおりだと思うんですよ。
そしてそこそこ悪循環。
アンケートを募る
→信頼貯金が多い人ほど答えてくれる
→その人の信頼貯金が減る
→次は答えてくれない
みたいな。
勘違いしないでほしいのは、それはそれで別にいいってこと。
信頼貯金が減ることをわかって、アンケートに答えてもらいたいこともあるだろうし。
ただ、ちょっと安易頼む人が多いような。。
しかもこれ信頼貯金の減り具合中々大したもんだよ?
金額に換算すると数万単位は間違いないかと。
アンケートに答えてくれた人たちは、多分あなたがクラウドファンディングした時に、結構な金額を特に説明なく寄付してくれると思う。
いいの?
そのアンケートで切り崩して?
と、さらにこれも勘違いしないでほしいのだけど、アンケートをやることで信頼貯金が貯まることもある。
それは、①そのアンケートの趣旨、目的に共感している場合と、②アンケートをした際にめちゃくちゃ丁寧に感謝された場合。
①共感の場合
自分が答えたアンケートが適切に使われて、その結果世界がよくなる(または、自分にとって得がある、おもしろくなりそう等)なら、そのアンケートに答えることも決して吝かではない。むしろ前のめりになる。
②感謝の場合
信頼貯金が貯まりまくって、おもわずなんのおもしろさもないアンケートに答えて、信頼貯金が減ったとしても、それについてアンケートを募った人から凄く感謝されたら、むしろ減った分を超えて信頼貯金が貯まる。
想像してみて欲しい。
(あいつ好きだから協力してやるか)
「もしかして、アンケート答えてくれた?」
「お、おう」
「まじでー!めっちゃありがと。ほんとならちゃんと頼みに行くべきなのにほんと助かる!」
「え、いやいやこのくらいいよ」
(おお、いいことしたんだな俺///)
みたいな。
とまーこんなことを考えつつ、最後に信頼貯金ってなんだ?と思ったので書いてみたい。
そもそも信頼ってやつは、積み重ねるものなのだろうか?
なんとなくYESのような気がする。
だけど、本当に信頼された状態というのは、何をしてもその信頼が変わらない状態なのではないだろうか?
そう考えると、信頼貯金というのは、正確には
信頼(されるまでにその人との間で増減する好感度の)貯金
なのかもしれませんね。
ぶっちゃけ、信頼貯金だけ高ければ、それを金銭に交換することも、自分のやりたい仕事に交換することも、彼女を作ることも、有名になることもできる気がします。
なんのことかよくわからない感じですが、おあとがよろしいようで。
<目次>
<関連記事>