1つの小さな地域「津山」から17の新規事業が生まれた3ヶ月 -Homing2018-
みなさまおひさしぶりです、やまだです。 もうすぐ2018年終わりますね。衝撃ですよほんと。 2019年とか僕の…
みなさまおひさしぶりです、やまだです。 もうすぐ2018年終わりますね。衝撃ですよほんと。 2019年とか僕の…
岡山県で会社を創って、「さて、なんの事業をしようか?」と必死こいて色々行動しているときに気付いた …
「評価経済」と「自分軸で生きる」という2つのワードをよくみる。 どっちも言葉の意味はよくわかるんですが、この2…
地元に帰ってきて、息子が生まれ、すくすく成長しております。 いまではもう1歳9ヶ月。 「る」「ん」を絵本の中か…
昔から、マウント取ってくる人がすーっっごくキライで、「そんなやつには絶対なってやるものか!」と、年が若かったり…
東京から地元岡山県津山市に帰ってきてから、丸2年が経過しました。 それまでは、「地方」とか「田舎」とか「自然」…
どーも最近自分が何に憤りを感じるのか、何に対して心が動かされるのかちょっとずつ分かってきたので、ここに言語化し…
前回の投稿にちょっとネガティブなリプが付いて凹んでいるやまだです、みなさまどうもこんにちは。 それと共に季節の…
どうもこんにちは、conote inc.のやまだです。 僕たちは色々あって、事業ドメインも決めず起業したのです…
最近思うところがあって、講演やイベント登壇を増やしていっているのですが、今日は地元の高校生に対して、「情報発信…